今日、稽古後に3階ランチルームで鏡開きを開催しました!
今年はいつもの鏡開きとは違い、お寿司やオードブルと一緒にぜんざいを美味しくいただき、先日、全日本剣道連盟から表彰頂いた「少年剣道教育奨励賞」の賞状を披露しました(この賞状は今後、稽古時に今泉先生の書と一緒に正面の壁に掛けます)。
その後、恒例の剣道に関する新年の目標や抱負を一般会員と指導役も含め、全員に短冊に書いてもらい、一人ずつ大きな声で発表してもらいました。誰がどれを書いたかは伏せますが、以下の通りです。 (書いてくれた通りそのまま記載しましたが、もう少し漢字の勉強をした方が良いかもしれませんね。。。((+_+))
<子供会員>
優勝する。し合で一本とってかつ。つよくなる。落ち着いて取り組む(三学期連続でオールAをとる)。去年は試合で一回しか勝てなかったから、今年は一回以上試合で勝てるようになる。たくさんけいこをして試合に勝てるようにする。いろいろな技に対応できるようにする(国語の文章を辞書などでたくさん調べる。成せきを良くする)。うったあとあるいているからすりあしをする。ぼうぐをつけるようにいしょうけんめいれんしゅうをして4月にはぼうぐをつけられるようにがんばりたいです。練習を集中してがんばって級を取りたいです。しあいにゆうしょうしたい。大会でゆうしょうしたいです。早くうつ。しあいで一本をとること。もちかたをがんばる。試合で二人に勝つ。試合でメンとこてをとって入賞する。試合で、道や、こてで、一本を取る
<一般会員、指導役>
団体戦入賞。団体戦優勝。基本に正しく、大きな剣道。剣道へ復帰。合気。五段一発合格。調布代表。全日本選手権出場(西澤)。一本一本を大切にして楽をしない稽古をする。一回でも多く来る。二段取得。昇段する。打突の機会をとらえる。
その後にくじ引き大会もして大変、盛り上がりました。荒井さんが撮影してくれた写真もご覧ください。→鏡開き
保護者の皆様、朝早くからご準備ありがとうございました。今年も一年間ご支援よろしくお願いします。<(_ _)>